2018年1月
【常勤】内科・呼吸器内科・緩和ケア科医師 若干名
【職種】
・内科医師
・呼吸器内科医師
・緩和ケア科医師(緩和ケア病棟、緩和ケアチーム)
【雇用形態】
常勤職員(独立行政法人国立病院機構の職員)
【人数】
若干名
【給与】
・基本給(地域手当含):279,328円~ 昇給:年1回
※免許取得後の経験年数に応じて初任給に加算があります。
・諸手当
○医師手当(~266,700円、免許取得20年後から徐々に減額)
○業績手当(ボーナス) 基本給の4.2月程度(年間)
○住居手当(上限27,000円/月)
○通勤手当(上限55,000円/月)
○扶養手当(配偶者13,000円、子6,500円)
○実績手当:超過勤務手当、宿日直手当、救急呼出待機手当など
(当センターの平成27年度内科系医師の給与総額の平均:1,447万円)
【休暇制度】
・年次休暇(有給)
・特別休暇(結婚休暇、産前・産後休暇、子の看護休暇、夏季休暇、
忌引きによる休暇など)
【休業制度】
育児休業、育児短時間休業、介護休業、自己啓発等休業ばぢ
【福利厚生】
厚生労働省第二共済組合加入(保険・年金)、
雇用保険、労災制度あり、
院内保育所(有料)あり、院内宿舎(有料)あり
★詳しくは、国立病院機構が作成している医師の処遇についてのパンフレットが
ございますので、下記URLからダウンロードしてご参照下さい。
”けっこういいぞ!NHO(医師の処遇)”
https://www.hosp.go.jp/career/cnt1-0_000362.html
★当センターはママさんドクターを応援しています!
育児をしながら勤務するための諸制度があります。
○育児短時間休業(1週間の勤務時間は19時間25分~24時間35分の範囲)
○短時間正職員(1週間の勤務時間は35時間以内)
○育児時間(1日最大2時間)
【その他】
聴講のみの場合でも、年に2回まで国内の学会参加への補助があります。
【必要書類】
事前に電話にてご連絡の上、履歴書(写真貼付)、医師免許の写しを
下記までご送付下さい。
【問い合わせ・申込先】
〒755-0241 山口県宇部市東岐波685番地
独立行政法人国立病院機構山口宇部医療センター
事務部管理課 給与係長 河﨑(カワサキ)
TEL(直通)0836-58-2150(内線2208)
(代表)0836-58-2300
2018年1月23日 | カテゴリー:採用情報 |
【常勤】平成31年度採用看護師(現在は募集していません)
【職 種】
看護師 常勤
【採 用 日】
平成31年4月1日
【試 験 日】
随時(応募書類が届き次第日時を連絡します)
【申込方法】 下記を提出の上お申し込み下さい。
1)履歴書 (下記よりダウンロードしてA3で印刷後使用して下さい。)
2) (1)在学中の方は
・在学中の養成機関の成績証明書
・卒業見込み証明書
・准看護師等既に取得している免許証の写し(該当があれば)
(2)既卒の方は
・養成機関の卒業証書の写し、又は卒業証明書
・既に取得している免許証の写し
★詳細は下記にてご確認下さい。
▼募集要項
山口宇部医療センター平成31年度採用看護師募集要項
▼履歴書
履歴書(A3版で印刷してください)
▼看護師・助産師募集パンフレット
http://saiyou-nho.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/NHO-kango2019.compressed.pdf
▼けっこういいぞ!NHO
http://saiyou-nho.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/39fa84eab3e8fa51ec902069430816ba-1.pdf
【問い合わせ】
中国四国グループ事務所
統括部総務経理課人事係 まで
TEL 082-493-6654
独立行政法人国立病院機構 山口宇部医療センター
事務部管理課給与係長 まで
ダイレクトイン 0836-58-2150 内線2208
代表電話 0836-58-2300
※その他、お気軽にご相談ください。
2018年1月22日 | カテゴリー:採用情報 |